江戸っ子(関東人)のコハゼ
- 2018/02/07
- 16:02
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
皆さま コハゼは何枚で?
この辺りでは 普段ばきに 4枚コハゼを使う方が多いように思います
左が5枚 右は4枚

5枚

4枚

究極の2枚は 裏まで卵色の助六の足袋


コハゼの枚数が少ない方が「粋」であり
多いと フォーマルな印象です
第一礼装の留袖を着た時は5枚コハゼに

ちなみに フォーマル用は
ストレッチではなく
綿 がよろしいかと思いますが
慣れない方や外反拇趾の方はご無理なさらず
伸縮性のある足袋でもよろしいかと思います(^_-)
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
皆さま コハゼは何枚で?
この辺りでは 普段ばきに 4枚コハゼを使う方が多いように思います
左が5枚 右は4枚

5枚

4枚

究極の2枚は 裏まで卵色の助六の足袋


コハゼの枚数が少ない方が「粋」であり
多いと フォーマルな印象です
第一礼装の留袖を着た時は5枚コハゼに

ちなみに フォーマル用は
ストレッチではなく
綿 がよろしいかと思いますが
慣れない方や外反拇趾の方はご無理なさらず
伸縮性のある足袋でもよろしいかと思います(^_-)
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 下駄を履こう
- ドラマ「陸王」の舞台 行田のUFOキャッチャー
- 江戸っ子(関東人)のコハゼ
- パーティーには光りもの
- 着物にCOACHのバッグ