木綿の着物 木綿の帯
- 2018/03/16
- 23:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
木綿の着物は織り方にもよりますが年中着られます
かたもの好きは ふともの好き
暑くもなく寒くもない
今時分になると 手が伸びます
では 木綿の帯はというと
木綿 紬 小紋の着物の意匠に合えば
コーディネートの対象になり
普段着に ありがたい存在です
小紋に こぎん刺し


その昔 こぎん刺しは保温効果のあまりない綿布に
木綿糸をびっしり刺すことで
身体を温める目的があったけれど
手間がかかる高級品となった現代においては
おしゃれの要素が大きいと思います
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
木綿の着物は織り方にもよりますが年中着られます
かたもの好きは ふともの好き
暑くもなく寒くもない
今時分になると 手が伸びます
では 木綿の帯はというと
木綿 紬 小紋の着物の意匠に合えば
コーディネートの対象になり
普段着に ありがたい存在です
小紋に こぎん刺し


その昔 こぎん刺しは保温効果のあまりない綿布に
木綿糸をびっしり刺すことで
身体を温める目的があったけれど
手間がかかる高級品となった現代においては
おしゃれの要素が大きいと思います
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 ランキング参加しています |
- 関連記事
-
- 三重紗の丸帯
- 足利銘仙アロハプロジェクト
- 木綿の着物 木綿の帯
- 驚くほど手間暇かかっていた木綿着物の工程
- 一生に幾度締めるかの帯 松の綴れ