卯月 茶稽古は稲妻文の帯
- 2018/04/05
- 23:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
七十二候 雷乃発声 (かみなり すなわち こえをはっす)
鮫小紋に稲妻文の帯で お茶のお稽古に


和敬清寂

貝母 花筏
花筏は 葉の上に花を咲かせ 実を付けるという

今年の桜は
花付き 花色 ともに素晴らしく
お天気にも恵まれ
長く楽しませてもらいました
お菓子の銘は 「見納め」

丸卓

薄器は 面取り吹雪
銘 「春野の蒔絵」

水指は 朝鮮唐津

茶杓の銘は 「遅桜」 に致しました
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
七十二候 雷乃発声 (かみなり すなわち こえをはっす)
鮫小紋に稲妻文の帯で お茶のお稽古に


和敬清寂

貝母 花筏
花筏は 葉の上に花を咲かせ 実を付けるという

今年の桜は
花付き 花色 ともに素晴らしく
お天気にも恵まれ
長く楽しませてもらいました
お菓子の銘は 「見納め」

丸卓

薄器は 面取り吹雪
銘 「春野の蒔絵」

水指は 朝鮮唐津

茶杓の銘は 「遅桜」 に致しました
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 着物・和装ランキングに参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 射干に牡丹 卯月の装い
- 鴻雁北 藤の染帯で茶稽古
- 卯月 茶稽古は稲妻文の帯
- 桜満開 3月最後の茶稽古
- 生徒さまに着物を着せていただき 2月最後のお茶のお稽古