季節の先取り仏桑華の帯で5月最後の茶稽古
- 2018/05/23
- 16:09
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
5月最後のお稽古は小雨となりました
今日は珍しく紬で参りました


塩瀬は仏桑華(ぶっそうげ=ハイビスカス)を染めた名古屋帯です
6月頃から夏の間 元気をくれる鮮やかな花ですね
来月になると 夏帯になりますので
かと言って あまり早くに締められる柄でもなく
5月後半に登場する帯でございます

徳利型の花入に
突羽根鉄線(つくばねてっせん)と
白下野(しろしもつけ)

今月は 前橋 敷島公園ばら園へも参り
芳しい薔薇を堪能した月でした
名残の薔薇をいただきました

♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
5月最後のお稽古は小雨となりました
今日は珍しく紬で参りました


塩瀬は仏桑華(ぶっそうげ=ハイビスカス)を染めた名古屋帯です
6月頃から夏の間 元気をくれる鮮やかな花ですね
来月になると 夏帯になりますので
かと言って あまり早くに締められる柄でもなく
5月後半に登場する帯でございます

徳利型の花入に
突羽根鉄線(つくばねてっせん)と
白下野(しろしもつけ)

今月は 前橋 敷島公園ばら園へも参り
芳しい薔薇を堪能した月でした
名残の薔薇をいただきました

♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 ライフスタイル 丁寧な暮らしに参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- お茶のお稽古にケイト・スペード
- 狭山の抹茶
- 季節の先取り仏桑華の帯で5月最後の茶稽古
- 5月のお菓子 落とし文 砥粉色の色無地に渡月橋の帯で
- 初風炉